去年の年末にメルマガではすでに発信していた、菱沼未央さんに解説して頂いた、「パンとごはんと…」の新しいシリーズのご紹介をします。
今回はしのぎのお茶碗の企画意図やオススメの使い方など、たくさんお話して頂きました。
未央さんファン必読ですよ!それではスタート!
しのぎのお茶碗の企画意図
しのぎのお茶碗は、ごはんをあまり食べない方向けの小さなお茶碗を作りたいと思い新たにラインナップに加えました。
摂食障害で『ごはん恐怖』がある方、
糖質制限中でごはんの量を減らしている方、
ついついごはんを食べ過ぎてしまう方、
ダイエット中の方、
治療で食事制限のある方、
少食の方、
小さなお子様…
大きなお茶碗にごはんを少しだけ盛り付けるのは、なんだか寂しいですよね。
私自身、摂食障害で『ごはん恐怖』がなかなか抜けず普通サイズのお茶碗一杯のごはんは、長年の間食べられませんでした。
そんな時『小さめで、可愛くて、ごはんがおいしく食べられるお茶碗がほしいな〜』と思っていたことが、このお茶碗を作ろうとした根底にあります。
少しでも多くの方が、おいしく楽しくごはんを食べられますように!と願いを込めて作りました。
おすすめの使い方・スタイリング
カラーは全部で4色。
それぞれにおすすめポイントがあります。
【ホワイト】
ホワイトは炊き込みご飯やお赤飯が良く映え、オールシーズンの食卓にしっくりきます。
【イエロー】
イエローは白いごはんを盛り付けただけでなんだか元気が出るそんな太陽のようなパワーのあるお茶碗です。
【ブルー】
ブルーは洋食の時にスタイリングしやすく、ハンバーグやビーフシチューのような茶系のメイン料理と相性がいいです。
【ブラウン】
ブラウンはほっこり温かく周りの器を選ばない、スタイリングしやすいお茶碗です。
白ごはんもぴったり、特に秋冬、和食と相性がいいです。
どの器も手触りがよく肌馴染みが良いため、ごはんを食べるだけでホッとする感覚を味わえます。
『しのぎ』という表面を凸凹に削ぎ落とす手法を施し、窯変する釉薬を用いることで味のあるストライプ模様が生まれました。
柔らかい雰囲気ですが磁器なので、電子レンジや食洗機も使えます。
可愛くて使い勝手のいい、しのぎのお茶碗…
ぜひ使ってみてくださいね。
※今週末のメルマガでは、未央さんによるカフェプレートの解説の先行配信を予定しています。まだの方は是非メルマガにご登録ください。