• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Chips inc.

日々に溶け込む食器、生活雑貨を制作し提案するChips Incのホームページです。

TwitterYoutubeFacebookInstagram
  • Home
  • Chips News
  • Products
    • blommor
    • Sai
    • Bricks
    • Heuge
    • CHIPS mug. SERIES
      • Chips Bowl
      • Chips Glass
      • Chips Mug.
      • Chips Stack Mug.
      • Chips Plate
    • Ancient Pottery
    • パンとごはんと… (Bread and Rice)
    • カタログダウンロード
  • 読み物
    • Sai
    • Chips Plate
    • Ancient Pottery
    • Bricks
    • Blog & Column
    • Mio’s Note
    • パンとごはんと…
    • Chips Mug.
    • 私とみんなのマグカップ
  • 業者さまへ
    • CHIPSオリジナル商品のご購入について
    • OEMについて
  • メルマガ
  • Contact
  • Online Store
Home > 読み物 > Ancient Pottery > 【Ancient Pottery】Ancient Potteryを一緒に作ってくれた窯屋さん -山功高木製陶-

【Ancient Pottery】Ancient Potteryを一緒に作ってくれた窯屋さん -山功高木製陶-

07/10/2018

山功高木製陶

私たちがブランドを開発するときには、色んなパターンが有ります。

良い出会いがあってピンと思い浮かぶ場合、物作りの拠点としている岐阜と愛知の窯屋さんに行った際にイメージが広がる場合。

色々試しに作ってもらった中から良い物が出来上がった物にブランドイメージを乗せていく場合など、本当に様々なシチュエーションからブランドが生まれます。

 

山功高木製陶

Ancient Potteryには、初めからしっかりしたコンセプトと仕上がりイメージがあり、さらにはターゲットプライスまで決まっていました。

こういう場合は、そのイメージやコンセプトを叶えられる窯屋さんを探さなくてはなりません。

幸いにも、私たちが陶磁器を作っている美濃地方は日本一の陶磁器の産地で、大量生産から作家物まで幅広い技術を持っているので、この企画をひっさげて美濃を訪れた際、共作できそうな窯が三軒ありました。

 

その三軒全ての窯屋さんに企画内容を伝え、サンプルを作る事からこのプロジェクトが動き始めたのです。

 

山功高木製陶

今回、この企画に賛同していただき、Ancient Potteryを手掛けていただくことになった「山功高木製陶」さんは、以前にも何度かお世話になったことのある窯屋さんですが、こんなにこだわりの強い企画にお付き合いいただいたのは初めて。

色見本から始まり、型の作成、サンプル制作、土と釉薬のテストに至るまで、すっとOKを出したことは一度も無く、細部の修正を繰り返しお願いしました。

半年以上、修正の繰り返しでしたが、本当に根気よく試作を上げていただいたおかげで、Ancient Potteryを世に出すことが出来ました。

 

今回は、その「山功高木製陶」をご紹介したいと思います。

山功高木製陶

山功高木製陶

1929年に創業し創業当初は登り窯を使い煎茶碗を生産していました。90年の歴史の中で登り窯はガス窯へ変化し、煎茶碗だけでなく茶碗、マグカップ、急須など様々な物を作るようになりました。

現在は三代目の崇さんに代替わりをし、『温かみのある器づくり』をコンセプトに焼き物ならではの色や質感を感じられるような物作りに取り組んでいます。

 

お料理に調和する温もりのある食器をめざして

山功高木製陶

山功高木製陶さんでは、3つの成形技術を使い、ストーンウェアという陶器と磁器の良さを持つ丈夫で温かみのある土を使っています。

また掘り、一珍、印花、撥水による絵付けなど、手作業による加飾を得意とし、通常1回で済む素焼きを2回したり、道具を手作りするなど細部に至るまでこだわりを持っています。

山功高木製陶

そのこだわりは全て、生活にフィットした使いやすさと、日々の楽しさや喜びの実現のためだと言います。

 

 Ancient Potteryを一緒に作る事になって

山功高木製陶

私たちの企画の意図をくんで、一生懸命取り組んでいただけた山功高木製陶さんですが、この器に対しての思いや苦労した点などをお伺いしました。

 

下記は山功高木製陶さんのお言葉をそのまま掲載致します。

 


CHIPSさんの色へのこだわりが、ひしひしと伝わってきたので何とかして納得のいく色が出せないか試行錯誤しました

微妙に色の違う釉薬をいくつも試しました。釉薬が決まっても、釉薬の濃さや、窯の焼き場(窯の中は場所によって温度が違うため、釉薬の溶け方が違ってくる)を何度も試しました。

 

また、釉薬と形状の相性がうまくいかず型の微妙な修正もおこないました。

普段、加飾の多い当社ですが、色と形のみで雰囲気をつくりだしていくことにこだわり、つくり出せた事が今後の器づくりに活かせていけるのではないかと思っています。

 

そういった意味でAncient Potteryは当社にとって特別な器です。


 

山功高木製陶さんの努力とこだわりと、物作りにおける真摯な姿勢が、Ancient Potteryを生み出す原動力になりました。

このような窯屋さんに出会えたことをとても感謝しています。

 

このAncient Potteryシリーズが、皆さんの食卓に溶け込む日々を楽しみにしています。

Tags: Ancient Pottery, 美濃焼 Categories: Ancient Pottery

« Previous Post
Next Post »

sidebar

Blog Sidebar

メニュー

  • ホーム
  • Chips News
  • Products
    • blommor
    • Heuge
    • CHIPS mug. SERIES
      • Chips Bowl
      • Chips Glass
      • Chips Plate
      • Chips Mug.
      • Chips Stack Mug.
    • Ancient Pottery
    • Bricks
    • パンとごはんと… (Bread and Rice)
  • 読み物
    • Blog & Column
    • Sai
    • Ancient Pottery
    • Bricks
    • Mio’s Note
    • パンとごはんと…
    • Chips Mug.
    • 私とみんなのマグカップ
  • 業者さまへ(B To B)
  • Contact
  • Online Store

最近の記事

  • 【お知らせ】展示会出店のため出荷停止します。 02/06/2023
  • 【お知らせ】合同展示会EXTRA PREVIEW #26に出店します。 02/06/2023
  • 【お知らせ】NY Nowに出品します。 01/30/2023
  • 【お知らせ】海外展示会出店のため出荷停止します 01/12/2023
  • 【お知らせ】年末年始休業のお知らせ 12/08/2022

Facebook Page

アーカイブ

サイト内の文章、画像などの著作物は株式会社チップスに属します。無断転載を禁止します。

Copyright 2018 (C) Chips Inc. All Rights Reserved.